英語総合

【英語】oの文字はアメリカとイギリスで発音が異なる【DUO3.0-5】

題材『DUO3.0』という単語帳から、5本目の例文を扱います。今回も暗記する価値のある例文です。【例文5】Equalityイクワーリティ is guaranteedギャランティードゥ by the Constitutionカーンスティテュー...
英語発音

ハイレベル!大学で英語の発音を勉強したい人向けの本【英語の発音と綴り】

本気の発音矯正スクール↓ゆるいフォニックス本かと思った本格的な発音本『英語の発音と綴り』という本を読みました。本の帯や、本の中にもかわいい挿絵があるので、てっきり簡単めな内容かと思っていました。全然違いましたけど。本の帯よりゆるいフォニック...
英語発音

「あいうえお」だけで英語が話せるのか?【あいうえおフォニックス】

本気の発音矯正スクール↓導入結論:とても良い本今回扱う本は、『あいうえおフォニックス 英語の母音をひらがな5つで完全攻略!』(角川書店単行本)(以下『あいうえおフォニックス』と書く)です。発音初心者にとっては、とても有益な本です。「おすすめ...
諸言語

ゆるラテン語講座 第4回 英語のstimulus(単数)→stimuli(複数)は「ラテン語の名詞 第二活用だよね?」といってドヤ顔をしよう【Ⅳ名詞 第二活用(1)】

導入『ラテン語初歩』(改訂版 岩波書店)の練習問題を解きながら、ラテン語や英語について解説します。§56.練習問題9ラテン語を日本語に訳す問題です。問1【問題】Dominusドミヌス servōsセルウォース vocatウォカトゥ.【単語】...
諸言語

ゆるラテン語講座 第3回 2000年前もaudioはaudioだった【Ⅴ 動詞 第三, 第四, 第五活用】

導入ラテン語の発音ラテン語の発音は、だいたい日本語のローマ字読みでOKです。まぁ、ちょっと日本語とちがう場合もあるので、初めて扱う単語には、ふりがなを振ってます。全部にフリガナふるのは面倒くさい。教科書『ラテン語初歩』(改訂版 岩波書店)と...
諸言語

【ゆるラテン語講座#2】 2000年前の言葉で「少女を愛する」と言おう【Ⅳ名詞活用 第一活用】

導入練習問題の解答が載っていない、悲しき(?)名著『ラテン語初歩』(岩波書店)の問題を使って、ラテン語を解説します。あわせて現代の英語で使える知識も紹介します。今回は§41練習問題5、§42練習問題6、を扱います。§41.練習問題5-1問題...
諸言語

【ゆるラテン語講座#1】2000年前のことばで「私は愛する」と言おう【Ⅲ 動詞活用 現在直説法能動相 第一,第二活用】

導入大学の教科書なのに、なぜか解答解説が付いていない、悲しき(?)名著『ラテン語初歩』(改訂版 岩波書店) の練習問題を解答&解説します。あわせて、現代の英語で活かせる知識も紹介します。今回は§30.練習問題3, §31.練習問題4、を扱い...
英語総合

何歳からでも外国語は学べるの?『語学はやり直せる!』【本紹介】

『語学はやり直せる!』という本を読んだので、引用しながら今後の外国語学習にどう生かせるか検討していきます。だって、カッコいいから「いったい、 どうして 語学なんかやってるの?」といわれたら、それだけはすぐに答えられる。  だって、カッコいい...
英語総合

【英語】「総称のyou」は日本語に訳さない、他【DUO3.0-4】

Youユー shouldシュドゥ beビー fairフェアー toトゥ everyoneエブリワン regardlessリガードゥレス ofブオブ nationalナショナル originオリジン, genderジェンダー, orオア cr...
英語発音

【「言語学」と「語学」の食い違い】英語学習における言語学の使い方【音声学&音韻論】

本気の発音矯正スクール↓導入まずは、言語学の入門書から引用します。音韻レベルで音を捉えるということは、まずは「わかってもらう発音」になることなのである。 しかし、「うまい発音」を目指そうと思ったら、音声レベルで訓練をする必要がある。(『はじ...