諸言語 ゆるラテン語講座 第8回 超初級のラテン語を勉強したら英検1級単語を習得していた件【Ⅷ未完了過去直説法能動相 前編】 導入教材『ラテン語初歩』(岩波書店)の練習問題を通して、ラテン語、英語、フランス語について解説します。ラテン語の発音方法だいたい、ローマ字読みでOKです。例 dominus→ドミヌス§75.練習問題13(羅文和訳)問1【問題】Injūria... 2025.01.02 諸言語
諸言語 ゆるラテン語講座 第7回 英語「I used to watch」の4単語がラテン語では「videbam」たった1単語で表せちゃう!【Ⅷ 未完了過去直説法能動相 導入編】 導入『ラテン語初歩』(岩波書店)の練習問題を通してラテン語の解説をするシリーズです。ここまでに勉強した動詞の形は、実は「現在直説法能動相」というものでした。英語で言うと、「現在形」と「現在進行形」の両方を表す感じのやつでした。Puella ... 2025.01.01 諸言語
英語総合 【英語】smellの自他交代~英語学習における自動詞と他動詞の切り替えポイント~【DUO3.0-8-2】 題材今回も『DUO3.0』から暗記する価値がある例文を解説します。ただ単に暗記するのは勿体ない名文なので、暗記のついでに学べる文法などを紹介します。【例文8】”Natto” smells awful but tastes terrific.... 2024.12.31 英語総合
英語総合 【英語】natto(納豆)は「ナトウ」でNATOは「ネイトウ」~英語のひねくれた発音事情~【DUO3.0-8-1】 題材今回も『DUO3.0』から暗記する価値がある例文を解説します。ただ単に暗記するのは勿体ない名文なので、暗記のついでに学べる文法などを紹介します。【例文8】”Natto” smells awful but tastes terrific.... 2024.12.30 英語総合
英語総合 【再考】改めて考えると良く分からない -ing形, -ed形の作り方【trying, triedのi↔y交代】 導入この記事は『英語の綴りと発音』という本から着想を得ています。playという単語には、-s, -ing, -ed は付ければよいだけです。playplaysplayingplayedしかしtryはどうでしょう。trytriestrying... 2024.12.27 英語総合
諸言語 ゆるラテン語講座 第6回 ラテン語で蝉(セミ)はcicadaだが、英語でも蝉はcicadaって知ってた?【Ⅶ形容詞活用, 第一, 第二活用(1) 後編】 導入『ラテン語初歩』(岩波書店)の練習問題を解きながら、ラテン語について解説します。ラテン語の発音だいたいローマ字読みすればラテン語になります。【例】dominus→ドミヌス上に棒がある文字は長く読みます。【例】laudō→ラウドーラテン語... 2024.12.26 諸言語
諸言語 ゆるラテン語講座 第5回 ラテン語は形容詞も複数形がある!しかも15個!!【形容詞活用 第一, 第二活用(1)前編】 導入『ラテン語初歩』(岩波書店)の練習問題を解きながら、ラテン語や英語について解説します。前4回の間、なぁなぁにしてきたことがあります。それは、ラテン語の名詞には数・格に加えて名詞に性があるということです!名詞の活用は「数と格」を一致させま... 2024.12.25 諸言語
英語総合 【英語】「give」と「off」意味は知ってる。じゃあ「give off」の意味は?【熟語】【DUO3.0-7】 題材今回も『DUO3.0』から、暗記する価値がある例文を扱います。【例文7】A woman passedパストゥ by me giving off a subtleサトゥゥ scentセントゥ of perfumeパーフューム.It rem... 2024.12.24 英語総合
英語総合 【英語】綴り字eaの発音は主に3種類だが思い出せますか?【DUO3.0-6】 題材『DUO3.0』という単語帳から、暗記する価値がある例文を使います。用例は『ジーニアス英和辞典第6版』から引用しています。【例文6】He leanedリーンドゥ againstアゲンストゥ the pillarピラー and gazed... 2024.12.23 英語総合
英語総合 【英語】oの文字はアメリカとイギリスで発音が異なる【DUO3.0-5】 題材『DUO3.0』という単語帳から、5本目の例文を扱います。今回も暗記する価値のある例文です。【例文5】Equalityイクワーリティ is guaranteedギャランティードゥ by the Constitutionカーンスティテュー... 2024.12.20 英語総合