【超ていねい解説シリーズ】英検3級 過去問の解き方【2023-2大問1(1)】

3級
記事内に広告が含まれています。

題材

今回は、この問題を解きます。

解説:Aのセリフ前半

Thanks for

ThanksはThank youと同じ意味で、「ありがとう」です。

「~してくれてありがとう」の「~」はforで表します。

lending

質問です、lendingのもともとの形は何でしょうか?

lendですね!

単語帳にのっているので、覚えましょう!

『英検3級 でる順パス単 5訂版』

「lend 人 物」で「人に物を貸す」という意味です。

lending me this book

質問です、「誰に何を」貸したのでしょう?

正解は「この本を」貸したのですね。

ここまでのまとめ

Thanks for lending me this book.

「私にこの本を貸してくれてありがとう」という意味です。

解説:Aのセリフ後半

もう一度、問題文をのせます。

I really enjoyed it.

質問です、ここでのitは何のことでしょう?

正解は、this bookですね!

つまり、I really enjoyed this book. が元々の形です。

enjoyed

質問です、enjoyedのもともとの形は何ですか?

enjoyですね!

では、enjoyの意味は何ですか?

単語帳にのっています!

『英検3級 でる順パス単 5訂版』

really

reallyは「本当に」という意味で、単語帳にギリのっています。

『英検3級 でる順パス単 5訂版』

ですので、I really enjoyed this book.「私はその本を本当に楽しんだ。」と訳せれば十分です。

でも、こなれた感じにするなら「私はその本をとても楽しんだ。」と強調の意味で訳せると良いでしょう。

辞書には強調の意味も載っています。

『ジーニアス英和辞典第6版』really

解説:Bのセリフ

問題文をもう一度のせます。

it

質問です、You can ( ) it if you like. のitは何のことでしょう?

正解はthis bookですね!

if you like

ただし本当は「もしよかったら」という決まり文句です。でも、そこまでの意味は知らなくても、「もし好きだったら」くらいに訳せればセーフです。

『ジーニアス英和辞典第6版』like1

※「もし(その本が)好きだったら」という意味なら、if you like itになるはずです。

Bのセリフまとめ

You can ( ) it if you like.「よかったらそれを( )て良いよ」と訳します。

You canの部分は「できる」「してよい」などと訳しましょう。

正解を選ぼう!

単語の意味をあてはめながら、答えを選びましょう!

1 win

win「勝つ」という意味です。単語帳にのっています(『英検3級 でる順パス単』No.28)

意味を当てはめると、

「よかったらそれを(勝っ)て良いよ」では意味が分からないので×です。

2 wait

wait「待つ」という意味です。単語帳にのっています(『英検3級 でる順パス単』No.19)

「よかったらそれを(待っ)て良いよ」では意味が分からないので×です。

3 rise

riseは英検準2級レベルの単語です。(『英検準2級 でる順パス単』No.826)

今は意味がわからないことにして、△にしておきましょう。

4 keep

keep「持ち続ける」という意味です。単語帳にのっています。(『英検3級 でる順パス単』No.207)

「よかったらそれを(持ち続け)て良いよ」なら意味が通るので、〇にしましょう。

正解

選択肢の検討は以下のようになりました。

✕1 win
✕2 wait
△3 rise
〇4keep

よって正解は4 keepです。

ちなみに△3 riseは「上昇する」という意味なので、やっぱり変です。

タイトルとURLをコピーしました