まずは15日間無料体験!
☟
イントロ
1記事完結のプチ・フランス語講座です。
今回の題材はこちら。
【例文】
Il faut bien dormir.
/イル フォ ビヤン ドルミール/
よく眠らなくてはいけない。
il faut /il-fo イルフォ/
意味
「il faut ~」で「~しなければならない」という意味です。
「il faut~」は英語だとちょうど「You have to ~」に相当します。
超便利表現ですので、丸ごと暗記して使えるようにしましょう。
辞書で引きたい場合は、fautを原形falloirに戻してくださいね。
~の部分
「~」には名詞か不定詞が来ますが、今回は不定詞を勉強します。
英語で「to sleep.」は不定詞です。英語の不定詞は「to+動詞の原形」でした(『Evergreen』p182)。
【例文】
You have to sleep.
眠らなくてはいけない。
しかし、フランス語はto的なものなしで、動詞の原形だけを文にぶち込みます。
II faut dormir.
眠らなくてはいけない。
dormir /dɔr-miːr ドルミール/「眠る」がtoなど無しに、そのまま文に入っています。
フランス語のdormir「眠る」は、英語では a dormant volcano「休火山」のように英検1級レベルの単語として借用されています。
やば、てか英語も勉強しなきゃ💦
と思ったら無料体験!
☟
bienの置き方
bien/bjɛ̃ ビヤン/「よく」は英語のwellに当たります。
「よく眠らなくてはいけない。」の「よく」は、英語では動詞の後に置きます。
You have to sleep well.
しかし、フランス語では、不定詞を修飾する場合、動詞の前に置きます。(『プチ・ロワイヤル仏和辞典第5版』bien)
Il faut bien dormir.
ちなみに単純時制とときは英語と同じで後ろに置きます。
Elle danse bien.
彼女はダンスが上手だ。
複合時制の時は、助動詞と過去分詞の間に置きます。
Vous avez bien dormi?
よく眠れましたか?
英語で言う、haveと過去分詞の間に置く感じです。
このように、英語とフランス語は似ているようで、けっこう違うところもあります。
主な参考文献
『これなら覚えられる!フランス語単語帳』NHK出版
『プチ・ロワイヤル仏和辞典第5版』旺文社
『フラ語入門、分かりやすいにもホドがある!』白水社
順序立ててフランス語を勉強したい人へ
この記事ではランダムな順番でフランス語文法を勉強します。もし、しっかり勉強したいなら下記の講座をおすすめします。
迷ったら無料体験!
☟