【英語】smellの自他交代~英語学習における自動詞と他動詞の切り替えポイント~【DUO3.0-8-2】

英語の解説

題材

今回も『DUO3.0』から暗記する価値がある例文を解説します。ただ単に暗記するのは勿体ない名文なので、暗記のついでに学べる文法などを紹介します。

【例文8】
”Natto” smells awful but tastes terrific.
納豆は臭いはひどいけど味は最高。

今回はsmellsから解説します。

smell

自他両用

動詞のsmell/smel/(スメゥ)の訳は、ざっくり「においがする」だと考えましょう。

《臭い vs 匂い》
「におい」ですが、漢字で書くと、悪いにおいは「臭い」、良いにおいは「匂い」です(参考『岩波 国語辞典 第八版』他)。で、英語のsmellはというと、「臭い」と「匂い」のどっちもが守備範囲です。

It smells good.「匂う(いい匂い😄)」
It smells bad.「臭う(くさい~🤮)」

この守備範囲に対応するために、このページではひらがなで「におい」と表記します。

なんと!smellは自動詞と他動詞のどっちもイケます!言い換えると、おおまかにSVCとSVOの、2つの文型ぶんけいを取ります。ですが自動詞と他動詞のどちらの訳にも「においがする」という日本語がピッタリです。

【自動詞SVC】This flowerS smellsV sweetC.「この花はいいにおいがする
【他動詞SVO】IS can smellV cookingO.「料理をしているにおいがする
(『ジーニアス英和辞典第6版』より)

「文型」って何だっけ?

「文型」という言葉で思い出して欲しいのは、「5文型ごぶんけい」というキーワードです。じゃあ、5文型って何だっけ?こんな感じでヤツらでした↓

【5文型】
第1文型 SV
第2文型 SVC
第3文型 SVO
第4文型 SVOO
第5文型 SVOC

このページでは、第2文型 SVCと、第3文型 SVO、を思い出してください。(まとめて勉強したい人は『真・英文法大全』p417~、『Evergreen』p36~、あたりを読んでください。)

第2文型 SVC では、S=C です。「This flower smells sweet.」なら「flower=sweet」です。
第3文型 SVO では、S≠Oです。「I can smell cooking.」なら「I≠cooking」です。

第2文型 SVC では、主語(S)=補語(C) です。
第3文型 SVO では、主語(S)目的語(O) です。
か、の違いがポイントです。

自動詞・他動詞って何だっけ?

自動詞と他動詞の説明は、実は非常に難しいので、このページでは次のように定義します。

自動詞→SV、SVC、の文型を取る動詞
他動詞→SVO、SVOO、SVOC、の文型を取る動詞

この定義で、十分に辞書や文法書が読めるので、これ以上の追求はしません。

自動詞・他動詞とは何か?を本質的に考え出すと、沼にハマりますのでやめましょう。どうしても追及したい人は、言語学者になってください。

ジーニアス英和辞典第6版』を見ると、自動詞・他動詞は次のように使われています。

他-❶-[SVO]…のように、他動詞の用法の直後に、文型の表示があります。
自-❶-[SVC]…も同様です。

つまり、辞書の自動詞・他動詞の表記も、「文型ありき」なのです。英和辞典ですら、自動詞なら、SVC、他動詞ならSVO、という程度のにしか扱っていないのです。

《ぼやき ~学術研究と語学~》
改めて学術的・言語学的に自動詞・他動詞を定義したところで、おそらく語学の運用能力は上がらないでしょう。言語学者が必ずしも語学ができるとは限らないのです。鳥類学者が飛べないのと同じです。このページの目的は、語学の運用能力向上なので、学術的な研究成果は上辺だけちょこっと味見する程度に留めます。それでも十分に運用力に貢献すると考えます。

題材の例文

”Natto” smells awful but tastes terrific.

この文は第何文型でしょうか?

正解は、第2文型です。

”Natto”(S) smells(V) awful(C)
↑butで繋いで↓
”Natto”(S) tastes(V) terrific(C)

Natto=awful
Natto=terrific
という構造になっています。

さいごに

smellという動詞ひとつ取っても、説明することがたくさんありました。

それでは、また次回。

タイトルとURLをコピーしました